私はルールを守ること、一貫性があること、公正であること、継続することを良い価値観として生きてきました。
これで独立開業するなど結果も出しているので「良いこと」と思っていました。
でも音声心理学講座を学び、ブルーネイビーの課題が自分にあることがわかり、ブルーの課題で、自分で枠を作って自分を縛り付けてしまいネイビーの課題で、ジャッジして自分も他人も傷つけている現状に気づきました。
自分では「良いこと」と思っていた価値観でガチガチに自分を固めてしまっていたようです。
結果は出ていても、どこか息苦しくて生活に満足できていませんでした。
音声心理学では課題に気づいて手放していくことを教わりました。
少しづつですが、気づいて手放すことを繰り返して自分の中でやわらかさが出てきたと思います。
表情もやわらかくなってきたと言われます(^^)